このエントリーをはてなブックマークに追加

孫皎 叔朗

 

 

生没年:?~建安24年(219)

 

所属:呉

 

生まれ:揚州呉郡富春県

 

 

 

 

 

 

孫皎(ソンコウ)、字は叔朗(シュクロウ)。おおよそ名将らしい孫静(ソンセイ)の息子の、剛の方。

 

兄の孫瑜(ソンユ)は学問や名士然とした人望によって他の将軍らと一線を画する人物でしたが、孫皎は記述を見る限り、他の将らと一緒になって戦う前線タイプの一門衆でした。

 

 

実際、多くの一流武将の死後、その引継ぎ役として名前が挙がっています。そして恐ろしいことに、あの人物と大喧嘩したという話も……?

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

名将の引継ぎなら孫皎にお任せ!

 

 

 

孫皎はまだ若いうちから一門衆の1人として駆り出され、護軍校尉(ゴグンコウイ)に任命。2千の兵を指揮監督する将校として、武官デビューを果たしました。

 

曹操(ソウソウ)により本拠地付近の濡須(ジュシュ)が攻められた際にはたびたび奮戦し、幾度か繰り広げられた激戦の中で「精強な軍勢」と謳われるほどの武勲を上げたのです。

 

 

その働きが認められることにより、孫権によって都護(トゴ:辺境警備責任者)・征虜将軍(セイリョショウグン:驚くことに兄の孫瑜よりも上位の将軍職)に昇進。一門衆を支える武の化身として、非常に大きな期待をされていました。

 

 

 

さらには大物の死後には、孫皎がその代わりのポジションに就いた旨も、史書で語られています。

 

その大物とは、まず、兄の孫瑜。そして、孫堅(ソンケン)の代から付き従う古参である程普(テイフ)、黄蓋(コウガイ)。いずれも孫呉を代表する武将として知られており、当時その名を知らぬ者はいないと言っても過言ではない代表人物たちです。

 

 

まず、程普は曹操劉備(リュウビ)両方に対する前線の備えである夏口(カコウ)にて大軍勢を駐屯させており、孫皎はその死後に軍勢指揮権を獲得。

 

後に孫瑜や黄蓋が亡くなると、その配下の軍勢も孫皎が引き取ったというではありませんか。

 

その数、実に数万。孫皎はいなくなった大物の軍勢指揮を代行するうちに、呉でも有数の軍事力保持者となっていたのです。

 

 

さらに孫権からは辺境の境界線があいまいな土地を下賜され、孫皎はそれぞれの地域に長官を独自に配備。必然的に最前線で領土争いに積極的に参加していくという立ち位置になっていったのでした。

 

 

 

 

早すぎる死

 

 

 

続けて孫皎は、孫権劉備の仲が決裂した時にもその名前を出します。

 

呂蒙(リョモウ)主導で行われた、関羽(カンウ)討伐の軍勢。そこにも、孫権は孫皎を起用。なんと呂蒙との二頭体制で軍勢を指揮させようとしたのです。

 

 

……が、この時はさすがに呂蒙から

 

「二頭体制は指揮権が崩れて統率が取れなくなる場合があります。孫皎様か私か、どちらか一方を総大将としなければ大事な目標を損なってしまいます」

 

と苦言を呈され、結局孫皎は後続部隊の指揮に回されました。

 

 

が、この戦いでも孫皎は少なからぬ活躍を示したようで、呂蒙軍は関羽に大勝。関羽を捕らえて処刑することに成功し、荊州を見事に奪取してみせたのです。

 

 

こうして一門のホープとしてどんどん邁進していくことが期待された孫皎でしたが……なんと孫皎はその年のうちに突如として死去。呂蒙らも時を同じくして亡くなり、呉の軍事力、そして孫権自身の国内における影響力に、大きな穴をあけることになってしまったのでした。

 

 

スポンサーリンク

 

 

将の中の将?

 

 

 

孫皎に関する評は、例の如く個人に向けられたものではなく、孫皎個人に対する評は特にありません。

 

しかし、その人物面においては意外にも仔細に記されており、下手に伝を与えられている人物よりも詳しく人物像に触れられています。

 

 

というのも、孫皎は恵み深く気さくな人物だったようで、諸葛瑾(ショカツキン)のような大物と親友関係になる一方で、お金や財宝を惜しまず人に与えられる人物だったのです。

 

部下にも親身になって待遇し、それぞれの得意分野を活かした役割分担を心掛けていたと言われています。何この理想の上司

 

 

 

また、こんなエピソードも本伝には記されています。

 

 

ある時、偵察に出した者が、わざわざ孫皎のために美女を見繕い、捕縛して連れてきたことがあった。

 

しかし、孫皎はそれを見るや否や、その美女に新しい服を与えて送り返してしまったのである。

 

 

そして、部下たちに以下のように命令した。

 

「我らの敵は曹操の一派であり、無辜の民は関係ない。この後、何の罪もない弱者に手を出さぬように!」

 

 

孫皎の領地は曹操軍との境界線が曖昧な辺境の土地であり、言ってしまえば人気勝負みたいなところがあります。その本音はともかく、これは人気争いの一環であるという側面も少なからずあるでしょう。

 

そして、その人気取りを実行した孫皎の目論見は見事大当たり。周囲の名士層の中から孫皎を指示する声が続出し、大きな名声と人望を得ることができたのでした。

 

 

 

とまあ、こんな感じで能力も器も君主の代理として申し分ない孫皎でしたが、一方でこんな面白な話も……

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

酒の席での大喧嘩

 

 

 

孫一門の気風として、

 

1.エキセントリックで喧嘩早い

 

2.酒の席だと人が変わる

 

という何ともはた迷惑で面白な欠点があり、例えば孫堅孫策は1、孫権に至っては両方を持ち合わせているという有り様でした。

 

そして、この孫皎もやはり孫家の一門衆。史書にあるほぼ唯一の大きな欠点として、酒の席でのやらかしエピソードを持っています。

 

 

しかも、その時に相手になったのが、インテリヤクザの代表格である甘寧(カンネイ)。孫皎は、あろうことかこの甘寧と些細な事からとんでもない大喧嘩に発展してしまいました。

 

しかも強情な甘寧は「宗室だからって調子こいてんじゃねーぞゴルァ!!」と超強気の姿勢。さすがの孫権も頭を痛めて介入してくるほどの大事件となったのです。

 

 

この時孫権が責めたのは、めんどくさい甘寧ではなく、宗族である孫皎。孫権は彼に手紙を送ると、以下のように諭したのでした。

 

 

 

孔子の言葉には「30にして立つ」なんてものがあり、お前ももうそれと同じ年だ。しかも、曹操と事を構えてすでに20年。年端のいかぬ未熟者だから俺もいろいろ援助をしたが、お前ももう立派な歳だろう。そろそろ勝手気ままを卒業しなさい。

 

 

聞けば酒の席で甘寧と揉めて散々罵り、甘寧はへそを曲げて「呂蒙さんの指揮下に入りたいっす」なんて言い出してるらしいじゃないか。

 

あいつは好き勝手やって喧嘩早いし人の気持ちを損ねたりもするアレな奴だが、あれはあれで立派な人物だ。

 

 

 

勘違いするなよ。俺が甘寧に肩入れするのは私情なんかじゃない。

 

お前が慎み深く損得善悪の概念を超えれば人の上に立ち、思いやりの心を持てば人の心を掴める。この2つを理解して初めて、大衆を統率し国難や敵を完全に防ぐことができるのだ。

 

お前もゆくゆくは宗族の中心人物としてこの上ない大任を受ける日が来る。その時に、今回のような怒りに身を任せたままではいかん。

 

人は必ず間違える。大事なのはその後間違いを認め、改められるかどうかだ。今回のことは重々反省しなさい。

 

 

以上、わざわざお前の親友である諸葛瑾を駆り出して、わざわざこの手紙を口頭で読ませてまで伝えたいことでした。仲謀さんこれ書いてて悲しいんだからね!

 

 

え、諸葛瑾、口頭、え?

 

思いっきり私流に意訳させていただきましたが……何にせよ、甘寧擁護はむしろ孫皎の今後に期待してのものであるという事が明確にわかる内容ですね。

 

 

この後孫皎は思うところがあったのか、甘寧の元に自ら赴き口が過ぎたことを謝罪。その後は似通った部分持ったのか、二人の仲は急接近したとあります。

 

 

 

何にせよ、孫一門は平民といっても過言ではない出自にして、気高い血統の豪族たちを束ねる長でもあるというアンバランスな立場にあります。それだけに、数少ない一門衆への期待は並々ならないものだったのでしょう。

 

 

結果として孫皎は兄の孫瑜ともども早死にすることでこの期待に応えることができませんでしたが……もしも長生きしていれば、呉のパワーバランスや政治的な勢力図には少なからず変化が生じていたでしょうね。

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連ページ

孫堅
通称堅パパ。孫呉の礎を作った、孫権の父親にして先々代にあたる人物です。
孫策
小覇王。しかしその影響力とカリスマは、本人の死後呉の末期にまで影響を与え……
孫権
三国の一角である呉の君主。地味だけど派手。派手だけど地味。
歩夫人(練師)
顔も性格もいいって最強じゃね?
太史慈
まさかの群雄枠。
劉基(呉)
孫権のお気に入りの一人。イケメンで道徳観と知能を持ち合わせた人物です。
孫静
何というか典型的ご隠居キャラみたいな。
孫瑜
孫静が生んだ宗室の名将1号。
孫賁
配……下……?
孫輔
一族の中でも珍しい親曹操派。この人の内通疑惑からして、孫呉の並々ならぬ裏事情が見えてくる気がします。
孫翊
孫策の弟で、その跡継ぎとして期待された人。兄・孫権から短命の呪いを吸い取ったかのごとき短命ぶりは、ある意味兄の跡継ぎに相応しいかもしれませんね。
孫韶
裴松之の注釈も含めると、記述のほとんどが叔父と彼を殺した連中を取り巻く復讐劇……
孫桓
ディフェンスに定評のある名将。もっと長生きしていれば、いろいろと歴史も変わった……かも。
張昭
孫権の重臣であり親父代わりであり喧嘩友達であり宿敵……
顧雍
寡黙でありながら法家思想の徹底したモラリスト。名士の名に恥じぬ大物です。
諸葛瑾
虎になった驢馬
歩隲
呉のグダグダ丞相リレー中継ぎ陣。冷静沈着な人となりと貧乏を凌ぎながら磨き上げた一流の知略の持ち主。
厳畯
プルプル、ぼく、悪い呉臣じゃないよ
程秉
呉にはほぼほぼ専門学者枠で列伝にノミネートされる人物も多いですが、彼もそんな中の一人。
闞沢
元貧乏人の超重臣。孫呉はこういう成り上がりがいるから面白い。
周瑜
イケメン大正義。憎いくらいの完璧超人。
魯粛
威風堂々。建前ばかりを重んじる乱世の中で、主君に対して堂々とその野心を語ったアブナイ人ですね。
呂蒙
関羽を仕留める大手柄が、逆に人格、能力を不当に低く見積もられる要因に……歴史の闇の深さを象徴する人物。
程普
記述こそ少ない物の、間違いなく期待の名将と評しても間違いない功績を残した万能の武将です。隙?なにそれおいしいの?
黄蓋
けっこう有名どころ。ゲームでも割と出てきてますよね。あと便所マン。
韓当
孫堅時代からの幽州出身者多くね?
蒋欽
周泰と呂蒙を足して2で割る
周泰
傷だらけの仕事人。
陳武
孫権軍の武勇担当。地味に孫乾より本人の記述が少なく、むしろ息子のおまけみたいな気がしなくも……
陳脩
優れてるんでしょうが、ぶっちゃけ早死にしたせいでモブ。孫家のみならず、陳家も相当短命な家系のようです。
陳表
陳武伝のメイン人物。恩義と仁愛に厚い人物で、武人でありながら、その姿はさながら儒学者でした。が、ちょっとこれはやりすぎじゃないですかね……?
董襲
義に厚く、その心は君主をも感涙させる……。 孫呉でも生粋の猛将ですが、影が薄いのはなぜか。
甘寧
ただの鉄砲玉か、有望な名将か……当時の人にはどう見られていたのか?
凌統
りんとーんりんとーん
徐盛
演義では丁奉とコンビのあの人だが、正史の活動時期がイマイチかみ合わないのはどうしてか。
潘璋
ミスタージャイアニスト。出世払いと俺の物が口癖のイカれた剛将。
丁奉
某ゲームの顔グラのせいで、ついた仇名はスターリン。
朱治
ゴリ押し☆名士紹介大会!
朱然
快活ですごくいい人なオーラがあるのに、結構いろんなところで直属上司に突っかかってるイメージもある、そんな人。名将で、かつ背が低いです。
呂範
目立たぬものの、呉の柱石の一人。有能感あふれる抜擢をされた贅沢マン。
朱桓
孫呉名物ヤベー奴。知勇兼備、呉に五虎将軍があるならばその筆頭を狙えるくらいの勇将ですが、気質はまさに猛獣。実力がある分、なおのこと危険人物です。
陸績
みかんの人。ぶっちゃけ孫権から見ると敵対勢力に近い存在だったのかも……
吾粲
熱血☆救出☆大吾粲!
陸遜
呉での中心人物の一人。若いイケメンとして描かれますが実際の年齢は……
賀斉
とある動画での活躍により神の称号を持つ男。演義ベースの作品ではほとんど出てきませんが、近年徐々に注目され……
全琮
陸遜を憤死するまで追い詰める等の事績からして後世の評判の悪い人物ですが……アレに関しては陸遜あたりもどっこいだと思うの。
呂岱
黄忠よりも長生きの?ハイパーおじいちゃん
周魴
石亭の戦いの立役者。その他にも異民族との戦いで功績を上げています。
潘濬
歴史上、ここまで忠義に厚い裏切り者は何人いるだろうか?
呉範
この時代にもいたんですよ、こういう大宇宙ともつながってそうな人。
孫夫人(孫尚香)
あの武人(つーかDQN)の家系の女がマトモでおしとやかな女性であるはずもなく……
孫邵
謎が多すぎる人物。一応、呉の初代丞相という立場上かなりの偉人のはずですが……
谷利
呉の典韋や許褚的な存在なんですが、如何せん登場資料が信憑性グレーなため……
祖郎
孫策のライバル(ガチ)。

ホーム サイトマップ
お問い合わせ