韓当 義公


このエントリーをはてなブックマークに追加

韓当 義公

 

 

生没年:?~黄武5(226)年

 

所属:呉

 

生まれ:幽州遼西郡

 

韓当 忍者? 呉 古参 特殊部隊 名将 勇将 敢死軍

 

 

韓当(カントウ)、字は義公(ギコウ)。孫堅の代から古参として活躍する超大物武将。なのですが……どういうわけか記述が非常に少なく、破格の名声を得た超一流武将にしては、黄蓋や程普ともども、いや、下手するとこの二人以上に資料不足が目立ちます。

 

というか呉にはそういう武将が多い気がするのですが……やはり終始豪族同士で水面下の争いが行われていた事が大きな要因でしょうか?

 

 

ともあれ、まあ最低限の記述はあるわけで……。とりあえずありったけの解説、行ってみましょう。

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

呉の礎に欠かせない猛将……のはず

 

 

 

韓当は同僚の程普ともども、中国最北端の幽州の出身です。それがどういうわけか南の出である孫堅に拾われ、そのまま一生をその勢力下で生きることになったのですが……どうやら韓当の場合は弓術、馬術共に人並み外れていて、さらにはとんでもないタフガイだったのを気に入られ、そのままスカウトされたようです。

 

最初は下っ端として己の武ひとつで危険も顧みず暴れまわり、その活躍が認められて別部司馬(部隊の指揮官)に取り立てられます。

 

 

孫堅の死後は、引き続きその長男である孫策に追従。江東の平定や、手に入れた領地を盤石にするための外敵・劉勲(リュウクン)討伐などで多大な功績を残します。特に江東平定の際には活躍が目覚ましかったのか、この時の功績を以って校尉(常備軍や戦時の大部隊を任される高級指揮官)に任命され、歩兵2千と騎馬50匹を任されるに至ったとか。

 

その後も旧主孫堅の仇・黄祖(コウソ)の討伐に従軍したり、後方を脅かす異民族との戦いに注力。最終的に県の長にまで上り詰めましたが、彼の任地には誰も攻め寄せようとしなかったそうです。

 

 

そして時代が孫権に代わると、曹操の大軍を相手取っての赤壁の戦いや、その後の曹操領奪取の作戦にも参加。どちらの作戦も大成功をおさめ、韓当はここに来て将軍の職を得るに至りました。

 

 

時代は飛んで夷陵の戦いでも、唯一残った古参の重鎮として名を馳せ、ここでも陸遜、朱然といった世代の若い武将たちと協力し劉備の軍を撃破。その後持ち場の何郡に攻撃をかけてきた曹真(ソウシン)をも撃退。こういった堅実ながらも優れた実績が認められ、遅咲きながらも都督の座に就任。

 

一風変わった特殊部隊の指揮にも優れていたようで、彼らを率いて反乱の鎮圧なんかも行った記述があります。

 

 

が、遅咲きの弱点である寿命には勝てず、そうこうしているうちに韓当は病没。息子の韓綜が跡を継いだのですが……こいつがまたロクデナシだったという話はまた彼の記事にて。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

宿将同士の熱い絆?

 

 

韓当は孫権時代の代表的な武将としてしばしば名前が上がり、資料不足仲間の程普、黄蓋、そして祖茂(ソモ)という人と並んで、四天王に数えられることもあったとか。

 

この中で韓当は武の体現者という立ち位置がふさわしく、自身の武力もさることながら、強力な軍隊を擁していたとも言われています。

 

 

今回するのは、そんな韓当と、同じ四天王の黄蓋の絆の話。

 

実は黄蓋は赤壁の戦いの折に重傷を負っていて、一度は味方に助けられたものの「誰だこいつ」と疑問に思われ、結局自身を黄蓋だと認識されずに厠(トイレ)へポイ捨てされたことがあるのです。

 

偶然にも、そんな黄蓋の近くを通りかかった韓当。彼のものと思しき声を聞くと、血相を変えて黄蓋の捨てられている厠へ突入。みすぼらしい服装の同僚を見て涙を流しながら、威服を着替えさせたというお話。

 

赤壁の立役者・黄蓋がトイレに死すというようなことがあれば、それこそ歴史的な珍事件となってしまっていたことでしょう。それを防いだという意味では、まさに韓当のこの行動は、大手柄に匹敵するものなのではないでしょうか?

 

 

 

メイン参考文献:ちくま文庫 正史 三国志 7巻

 

正史 三国志〈7〉呉書 2 (ちくま学芸文庫)

中古価格
¥532から
(2017/11/12 20:55時点)

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連ページ

孫堅
通称堅パパ。孫呉の礎を作った、孫権の父親にして先々代にあたる人物です。
孫策
小覇王。しかしその影響力とカリスマは、本人の死後呉の末期にまで影響を与え……
孫権
三国の一角である呉の君主。地味だけど派手。派手だけど地味。
歩夫人(練師)
顔も性格もいいって最強じゃね?
太史慈
まさかの群雄枠。
劉基(呉)
孫権のお気に入りの一人。イケメンで道徳観と知能を持ち合わせた人物です。
孫静
何というか典型的ご隠居キャラみたいな。
孫瑜
孫静が生んだ宗室の名将1号。
孫皎
孫静の子で、こちらはなんと言うか、孫静自身より孫一門の血筋が濃い人。
孫賁
配……下……?
孫輔
一族の中でも珍しい親曹操派。この人の内通疑惑からして、孫呉の並々ならぬ裏事情が見えてくる気がします。
孫翊
孫策の弟で、その跡継ぎとして期待された人。兄・孫権から短命の呪いを吸い取ったかのごとき短命ぶりは、ある意味兄の跡継ぎに相応しいかもしれませんね。
孫韶
裴松之の注釈も含めると、記述のほとんどが叔父と彼を殺した連中を取り巻く復讐劇……
孫桓
ディフェンスに定評のある名将。もっと長生きしていれば、いろいろと歴史も変わった……かも。
張昭
孫権の重臣であり親父代わりであり喧嘩友達であり宿敵……
顧雍
寡黙でありながら法家思想の徹底したモラリスト。名士の名に恥じぬ大物です。
諸葛瑾
虎になった驢馬
歩隲
呉のグダグダ丞相リレー中継ぎ陣。冷静沈着な人となりと貧乏を凌ぎながら磨き上げた一流の知略の持ち主。
厳畯
プルプル、ぼく、悪い呉臣じゃないよ
程秉
呉にはほぼほぼ専門学者枠で列伝にノミネートされる人物も多いですが、彼もそんな中の一人。
闞沢
元貧乏人の超重臣。孫呉はこういう成り上がりがいるから面白い。
周瑜
イケメン大正義。憎いくらいの完璧超人。
魯粛
威風堂々。建前ばかりを重んじる乱世の中で、主君に対して堂々とその野心を語ったアブナイ人ですね。
呂蒙
関羽を仕留める大手柄が、逆に人格、能力を不当に低く見積もられる要因に……歴史の闇の深さを象徴する人物。
程普
記述こそ少ない物の、間違いなく期待の名将と評しても間違いない功績を残した万能の武将です。隙?なにそれおいしいの?
黄蓋
けっこう有名どころ。ゲームでも割と出てきてますよね。あと便所マン。
蒋欽
周泰と呂蒙を足して2で割る
周泰
傷だらけの仕事人。
陳武
孫権軍の武勇担当。地味に孫乾より本人の記述が少なく、むしろ息子のおまけみたいな気がしなくも……
陳脩
優れてるんでしょうが、ぶっちゃけ早死にしたせいでモブ。孫家のみならず、陳家も相当短命な家系のようです。
陳表
陳武伝のメイン人物。恩義と仁愛に厚い人物で、武人でありながら、その姿はさながら儒学者でした。が、ちょっとこれはやりすぎじゃないですかね……?
董襲
義に厚く、その心は君主をも感涙させる……。 孫呉でも生粋の猛将ですが、影が薄いのはなぜか。
甘寧
ただの鉄砲玉か、有望な名将か……当時の人にはどう見られていたのか?
凌統
りんとーんりんとーん
徐盛
演義では丁奉とコンビのあの人だが、正史の活動時期がイマイチかみ合わないのはどうしてか。
潘璋
ミスタージャイアニスト。出世払いと俺の物が口癖のイカれた剛将。
丁奉
某ゲームの顔グラのせいで、ついた仇名はスターリン。
朱治
ゴリ押し☆名士紹介大会!
朱然
快活ですごくいい人なオーラがあるのに、結構いろんなところで直属上司に突っかかってるイメージもある、そんな人。名将で、かつ背が低いです。
呂範
目立たぬものの、呉の柱石の一人。有能感あふれる抜擢をされた贅沢マン。
朱桓
孫呉名物ヤベー奴。知勇兼備、呉に五虎将軍があるならばその筆頭を狙えるくらいの勇将ですが、気質はまさに猛獣。実力がある分、なおのこと危険人物です。
陸績
みかんの人。ぶっちゃけ孫権から見ると敵対勢力に近い存在だったのかも……
吾粲
熱血☆救出☆大吾粲!
陸遜
呉での中心人物の一人。若いイケメンとして描かれますが実際の年齢は……
賀斉
とある動画での活躍により神の称号を持つ男。演義ベースの作品ではほとんど出てきませんが、近年徐々に注目され……
全琮
陸遜を憤死するまで追い詰める等の事績からして後世の評判の悪い人物ですが……アレに関しては陸遜あたりもどっこいだと思うの。
呂岱
黄忠よりも長生きの?ハイパーおじいちゃん
周魴
石亭の戦いの立役者。その他にも異民族との戦いで功績を上げています。
潘濬
歴史上、ここまで忠義に厚い裏切り者は何人いるだろうか?
呉範
この時代にもいたんですよ、こういう大宇宙ともつながってそうな人。
孫夫人(孫尚香)
あの武人(つーかDQN)の家系の女がマトモでおしとやかな女性であるはずもなく……
孫邵
謎が多すぎる人物。一応、呉の初代丞相という立場上かなりの偉人のはずですが……
谷利
呉の典韋や許褚的な存在なんですが、如何せん登場資料が信憑性グレーなため……
祖郎
孫策のライバル(ガチ)。

ホーム サイトマップ
お問い合わせ